すっごく頑張らなくても幸せになっていい|M-cafe開催報告

毎日のちょっとしたイライラやモヤモヤ。
そのちょっとしたことにどう向き合うかが、実は自分の幸せには大きな影響があるわけで。
だからこそ、月に1回、毎日の暮らしの延長にM-cafeがあることに意味があるのだと感じています。

 

 

こんばんは。
メンタルオーガナイザー®/ファイナンシャルプランナーの長谷部敦子です。

今日は構成的読書会M-cafeでした。
今回は最終章であるPart8:回復力のある「しなやかな生き方」を読みました。

 

みんなとだから感じるもの

このPart8は、メンタルオーガナイズで大切にしていること、それが身につくことで得られるものがぎゅぎゅぎゅっとまとめられている、短いけれど、とっても濃い章です。

一人で読んでいたときも「えぇこと書いてあるわぁ~。そうなのよ、そうなのよ。」と何度も頷きながら読みましたが、M-cafeでみんなで読むと胸に迫ってくるものもまた何倍にも膨らむんです。

 

自分が気に入ったり、学んだりしたポイントを周りの人に説明しながら、自分の言葉にまた新しい発見があったり。
自分とは違う人の言葉を通して、新しい視点に気付けたり、理解が深まったり。

 

「1冊の本からこんなに学んじゃっていいのかな?」って思うくらいに、毎回付箋だらけ、メモだらけになりました。

 

あたたかな繋がりがあったからこそ

4月から始めた金沢での読書会。

これまでの8回の中で、お仕事の都合で1回のみご参加いただいた方もいらっしゃいますし、ほぼフル参加してくださった方もいらっしゃいます。

メンバーが違うと、また会の雰囲気も変わります。
でも、変わらないのは、その場がとてもあたたかいということ。
これはもう、参加してくださったみなさまに感謝しかありません。

「ここでは感じたことをそのまま話しても大丈夫。」
そう思える雰囲気をみなさんが作ってくれたからこそ、これだけ実りある充実した時間が持てたのだと思っています。
あぁ、もうみんなにハグして回りたかったくらい!!

 

もっと頑張らなくても、足りないものがあっても幸せでいい!

今日、みんなで「本当にそうだねー」としみじみとした一文がありました。

 

心の中は自分だけの特別なスペースです。

「しなやかに生きる心の片づけ」渡辺奈都子著 P225

 

私たちって、
もっと頑張らないと幸せになっちゃいけない
○○がないと幸せになれない
そんな風に思いがちだけれど、そんなことないんですよね。

自分に辛いことを課さなくても
何かが足りないまんまでも
幸せを感じることができる。

だから、自分にダメ出しをするんじゃなくて、もっと他の誰かに遠慮せずに、あなたの心の特別なスペースには、あなたを元気づけたり、勇気づけるものを置いてほしい。

 

少しだけ捉え方を変える
少しだけフォーカスするものを変える
その効果をメンタルオーガナイズを知って、ものすごく実感しましたが、M-cafeを通してその実感をさらに強くしました。

ほんの少しでいいんです。
でも、そのほんの少しはきっと確実に自分をラクにしてくれます。

 

もっと気持ちをラクに、楽しく過ごしたいならM-cafeへ

もっともっと北陸でM-cafeをやりたかった、という心残りはありつつも。
それはきっとこれから生まれるであろう北陸のメンタルオーガナイザーに託して。

私も来春からまた神戸でこのあたたかな繋がりを広げていきます。
4月末にはスタートできたらと思っているので、曜日のリクエスト・会場のオススメお待ちしております 笑
ぜひこちらのお問い合わせフォームからお気軽に。大喜びします~。

 

M-cafeは全国でメンタルオーガナイザーが開催しています。
ぜひお住まいの近くで開催されていないか、チェックしてみてくださいね!
全国M-cafe開催情報

 

この本とM-cafeはきっと、よりよく生きたいと願うあなたの味方になるはずです。

これまで金沢でM-cafeにご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です