【開催報告】好きなことを仕事(カタチ)にしたい女性へ

4年目となる、クレオ大阪西様主催「好きなことを仕事(カタチ)にしたい女性へ」が今年も無事終了しました。
7月25日・8月1日と2週にわたり、暑い中たくさんの方にご参加いただきました。

「より良く生きたい」は力になる

ご参加いただいたみなさんは、年齢も違う、環境も違う、目指すものも違う。
ただ、共通点があるとしたら、「より良く生きたい」と願っている、ということなのかもしれません。

このセミナーは毎年ワークを中心に構成しています。
たくさん考えて、たくさん話して、たくさんほかの人の話を聞くなかで、ご自身の思いに気付く時間にしていただきたい。そんな風に願って作っています。

4年目ともなると、最初の頃とは確実に違う、時代の変化を感じることも。
でも、変わらず感じるのは「よりよく生きたい」と願う人たちの放つ力の強さ、です。

言葉をひとつひとつ選んで話される方、ワクワクが止まらない!といった感じで楽しそうに話される方。
話す様子はみなさん色々ですが、内にある思いはしっかりと伝わってきます。

未来にワクワクできる
自分に期待できる
目指すものがある

これって、毎日をとても楽しく、充実したものにしてくれます。
そして、そのプラスのパワーをさらに増やすためには、“人と分かち合う”ということは、とても効果的です。

ご参加いただたみなさんの感想

アンケートに回答くださったコメントを一部紹介させていただきます。

・自分の考えを人前で話すことによって頭の中が整理されました。いろいろな方々、いろいろな考えを聴くことでますます興味を持ち、これからしたいことのヒントがたくさんいただけたことに感謝しています。


・思っていることをみなさんにシェアできてうれしい。(他にも同じ趣旨の意見あり)

・目的と目標の立て方はとても参考になりました。自分自身で小さな成功体験を積み重ねていきたいと思います。久々のグループワーク、楽しくて刺激的でした。同年代の方が多いイメージでしたが、年齢層も幅広く(心が疲れている方が多いのが意外でした)、自分のものさしだけで動いてはダメだなと思いました。ありがとうございました。

・2回目の「宣言をするアクティビティ」がおもしろかった。参加者同士のシェア時間も楽しかったです。もう1回くらいほしい。同窓会みたいなものへと派生していくと思います。

・やりたいことを仕事にするためには具体的にどうすれば良いかを考える、「どうしたら思考」を知りました。

・漠然と考えていたものが、より具体的にどう行動に移せるのかのヒントがたくさんつまったとても素晴らしいものでした。機会を与えられたことに感謝します。本当に受講して良かったです。

・リラックスさせてくださる先生とスタッフさんでしたので、私でも具体的に進んでいこうという気になることができました。

“完璧に”は横に置いて、“ちょっとでも”動く

ちゃんと形になってから
もっとできるようになってから
しっかり計画を立ててから

何か新しいことに取り組もうとするとき、“完璧に”という思いが強すぎて、前に進めないと感じるときがあるかもしれません。
私なんてしょっちゅうです。

そんなときには“完璧に”より、“ちょっとでも”動くことで、わかること、見えることがあるかもしれません。

今できていないことを探すより、今できることを探す。

そんな姿勢でいることが、好きなことを仕事(カタチ)にするには大切なんじゃないかなぁ~と思います。

そして、「自分の好きに縛られないで、と話していたことが印象的だった」というお声もいただきました。

“好き”ということにこだわるあまり、自分の強みを生かすチャンスが見えなくなることもあります。
これもまた“完璧に”を目指すより、“ちょっとでも”を意識することで、うまくいくこともあります。

「より良く生きたい」と願うもの同士、みなさんと一緒に私も諦めず、試行錯誤を続けていこう、そんな風に感じさせてもらえた2日間でした。

ご参加くださったみなさん、担当してくださったNさん、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です