手に入れたいのは「家計をコントロールできている!」という実感

講座や個別相談を受けられた方が、「これでお金の不安が解消できた!」とおっしゃっていたはずなのに、時間が経つとまた不安そうなお顔に戻ってしまう。
そんなことが何度かあり、気付いたことがありました。
それは、不安を解消するには、“問題解決できる力”を身につけたと自分自身が実感することがとても大切だということ。
一方的に知識をお伝えしたり、家計の健康状態を診断しても、その実感を味わうことはできません。
だからこそ、『マネーオンラインレッスン』は、実際に自分で考え、自分で調べ、自分で書くことにこだわります。
自分で問題解決できる”知識”と”力”を身につけていただくレッスンです。
大切なのは、お金を増やすことではなく、不安を減らすこと

“お金”と“幸せ”。
この2つの関係については、度々議論されています。
「お金があったらもっと幸せになれるのに。」
それとも、
「お金がなくたって幸せになれる!」
どちらが正解だと思われますか?
様々な研究でわかっていることは、ある程度の額まではお金があることと幸せ度は比例する、ということです。
”ある程度の額”というのは、研究結果によって多少の違いはあるけれど、要するに”お金の不安がない状態”ということです。
少し言い換えると、”お金の不安があったとしても、自分で解決できる自信がある状態”とも言えるかもしれません。
お金があればあるだけ幸せになるわけではありません。
なので、マネーオンラインレッスンでは少しでもお金を殖やす投資方法や少しでもお得な保険選びなどはテーマとして取り扱いません。
あくまで、大切なのは、”お金の不安を減らすこと”。
そのために必要なものを6回のレッスンにぎゅぎゅっと詰め込んでいます。
こんな方におすすめです
- お金を使う時の後ろめたさや不安感をなくしたい
- 家計簿は続かない!自分に合った家計の管理方法が知りたい
- お金の問題を自分で判断できる知識がほしい
- 平均データでのシミュレーションではなく、わが家はどうか?が知りたい
- おしゃべりしながら楽しくお金のことを学びたい
3つのオススメポイント

自宅受講可
オンライン会議システムを利用するので、自宅で気軽に学べます

家計の見える化
ワークシートを完成させることで、家計の状況が把握できます

少人数
気兼ねなく、じっくりと学べます。期間中は質問し放題です
1.自宅受講可
マネーオンラインレッスンは、オンライン会議システム「Zoom」を使用して行います。
インターネットに接続可能な静かな場所であれば、どこからでもご参加いただけます。
また、Zoomの使い方に不安がある場合は、事前に接続確認の時間を設けることも可能です(10~15分程度)。
2.家計の見える化
自分で実際に考えて、 自分で実際に調べて、 自分で実際に書いて、ワークシートを仕上げていただきます。
レッスンでお伝えする知識を元に、“わが家の場合”をご自身でワークシートを仕上げていただく形を基本にしています。
自分で実際に考えて、実際に調べて、実際に書くことで、わが家のことをしっかりと理解できるようになります。
3.少人数
気になることがあるときには気軽に質問ができるように、最大4名までの少人数レッスンです。
受講期間中は、ご参加いただくメンバーでFacebookで秘密のグループをつくります(他の方からはグループの存在もわかりません)。
レッスン期間中は質問し放題ですので、気になることはどんなことでも気軽に質問していただけます。
参加者同士、たまに弱音を吐いたり、進捗を報告し合ったりすることで、モチベーションアップにぜひご活用ください。
レッスン内容
- Lesson1:現状を把握する
- わが家の“今”がどうなっているのかを3つの視点で把握します
●わが家に今、本当にあるお金を把握する
●入ってくるお金を正しく把握する
●出ていくお金を家計簿をつけずに把握する
- Lesson2:お金の基本を知る
- わが家に合った選択をするために知っておきたいお金の基本を学びます
●「税金の仕組み」を理解する
●「控除」を理解する
●「扶養」を理解する
- Lesson3:もしもに備える<1>
- 「ねんきん定期便」からわが家が受けられる保障を試算します
●老齢年金を試算する
●遺族年金を試算する
●病気になった時の保障を試算する
- Lesson4:もしもに備える<2>
- 加入している保険内容を整理・理解し、過不足を確認します
●保険の基本を知る
●加入している保険内容を知る
●保険の見直し方を知る
- Lesson5:ライフプランを立てる
- 長期的な視点でわが家のライフイベントややりたいこと、かかる費用を具体化します
●ライフプランを立てるメリットとは
●キャッシュフロー表の注意点
●キャッシュフロー表の作り方
- Lesson6: 家計管理の仕組みをつくる
- 家計管理=家計簿ではない、わが家に合うカタチを見つけます
●家計管理の目的を改めて考える
●チェックポイントを決める
●自分に合う管理方法を試してみる
レッスン詳細
日 時 | 【金曜AMコース】 2020年9月11日、9月25日、10月8日(木)、10月23日、11月6日、11月20日 予備日:12月11日 ※3日目のみ木曜日ですので、ご注意ください。 各回10:00~12:00 |
場 所 | オンライン オンライン会議システム「Zoom」を利用します。 通信環境が安定している場所からご参加ください。 |
受講料 | 33,000円(税込・事前支払) |
講 師 | 長谷部敦子 |
[お申し込みにあたって必ずご確認ください!]
- お申し込み後、すぐに自動返信メールをお送りいたします。
返信メールが届かない場合は、お手数ですが、再度お問い合わせください。 - 受講料は事前のお支払いをお願いしております。(お申し込み後、支払方法をお伝えいたします。)
- ご入金をもって正式受付とさせていただきます。
- お客様のご都合による受講料の払い戻しが発生した場合、振込手数料をご負担いただきます。
過去の参加者の声

Mさま
自営業のわが家は、仕事のお金は日々記録しているものの、生活費として何にどれだけ使っているのか把握しきれずにいました。今はまだ元気に働けていてなんとかなっているものの、この先働けなくなったら収入はどうなる?老後の生活はまかなえるのだろうか?など将来に対する漠然とした不安がありました。
参加後は、人生にかかるであろうお金が把握でき、月々の生活費はこれくらいでやりくりしようとか、老後はこれくらいの生活がしたいからあとこれだけ貯金しよう、などの目安が立てられるようになありました。また○○才までは仕事を頑張ろう。というだいたいの目標も立てることが出来ました。
お金と人生をコントロール出来ている自分にビックリです!
長谷部さんの気づきをもたらしてくれる声がけが素晴らしいです。あと、無理なく進ませてくれる声がけも素晴らしい。「相手に寄り添う」「伴走者」という言葉が本当にピッタリだと思います。
レッスン最終日、こんなお母さんに育てられるお子さん達って、なんて幸せ者なんだろうと思いました^^
本当に受講して良かったです。プライスレスなレッスンでした!

Tさま
お金の使い方や管理の仕方について、私がかつてフルタイムで働いていた時からアップデートできていなかったため、私の収入は減り家族も増えているのに考えなしにお金を使ってしまい、毎月ヒヤヒヤしながら〆る、ということが続いていました。
この現状をどうにかしたくてレッスンに参加しました。
レッスンに参加し、漠然とした不安感は無くなりました。
現状を把握できたことによって、漠然とした不安ではなく、具体的な問題点に変わったイメージです。
受講前は、6回分のスケジュールを確保するのが大変かと思いましたが、内容的に、この6回のステップが全て必要なことだったよなぁと振り返っています。
資料が美しく、わかりやすくて、頭に入ってきやすかったです。
色々な細部に、敦子さんのセンスを感じました。
ややこしい年金や保険の部分の説明もとても分かり易かったです。
受講の流れ
- 1.お申込み
- お申込みフォームよりお申込みください。
- 2.お支払い
- 料金は事前のお支払いとなります(銀行振込またはPayPal)。
お支払い方法については、お申込み後、別途メールにてお知らせいたします。
振込の場合は、恐れ入れますが、振込手数料はご負担ください。
【支払期日】
お申込み日から1週間以内もしくはレッスン初日より3日前迄のどちらか早い方
- 3.FBグループへのご招待
- 事前にFBグループへご招待いたします。
ワークシートとZoom接続に必要なURLはFBグループでお知らせいたします。
レッスン期間中はこのFBグループでいつでも質問をしていただけます。
- 4.レッスン当日
- 当日は、ワークシート、筆記用具、電卓をご準備ください。
お好きな飲みものを飲みながら、リラックスしてご参加ください。
よくある質問
- キャンセルの場合はどうなりますか?
- 開催日3日前迄はキャンセル料はかかりません。
開催日2日前迄・・・・・・代金の50%
開催日前日23:59迄・・・・・・・代金の70%
開催日当日・連絡なし・・代金の100%
をキャンセル料として頂戴いたします。
ただし、レッスン開始後のキャンセルはお受けいたしかねます。
返金がある場合は、振込手数料を差し引いた金額を口座振込にて返金いたします。
また、別の期に振り替えの場合はキャンセル料はいただきません。
- 欠席をした回はどうなりますか?
- 参加者用の復習動画を視聴いただくことが可能です。
但し、当日の機材トラブル等により録画ができていない場合もあります。
視聴を確約するものではありませんので、ご了承ください。
- わが家の家計をオープンにする必要はありますか?
- 具体的な収入・支出を伺うことはありません。
そのため、ご自身で計算・判断する必要がある場面は多くあります。
オンラインマネーレッスンでは、計算・判断に必要な知識をお伝えしながら、ご自身の力で家計を把握・理解できるようになることを大切にしております。
- 個人レッスンはありますか?
- 同じ関心を持った人と一緒に学び、がんばることでモチベーションアップにつながることを期待しています。
とはいえ、他の方と一緒にお金について学ぶのはちょっと・・・という方もいらっしゃるかもしれません。
レッスンの中では個人的な情報は出さないで済むように進行しますが、どうしても他の方と一緒にレッスンを受けることに抵抗がある場合は、別途お問い合わせください。
別料金になりますが、個人レッスンで対応させていただきます。
- スマホやタブレットでの参加は可能でしょうか?
- カメラ付きのパソコンとヘッドセット(またはマイク付きイヤホン)をご用意いただくことを推奨しております。
スマホやタブレットでもご参加いただくことは可能ですが、ワークでは実際に手を動かしていただきます。
必ず機器を固定できる状態(手が離せる状態)でご参加ください。
- Zoomを初めて利用しますが、事前準備は必要ですか?
- インターネットに接続できる環境であれば、お手元のパソコンやスマホからどなたでも簡単に接続することができます。
スマホやタブレットから接続する場合は、アプリをインストールする必要があります。
お申込みいただいた際に、詳しい接続方法をお知らせいたします。
また、利用に不安のある方は事前に接続確認の時間を設けることも可能です。